Tweetまとめ(2019/02/05)

  • 「言いたいことが伝えられない人が多すぎる」という言いたいことが伝えられていないがために、大混乱を巻き起こしている例 / “はてなブックマーク – 「なぜ『山月記』なのだろう」新井紀子先生の国語教育への提言 – Togetter” https://t.co/3n6HSv6UL6 20:26:54
  • 「独裁政権で攻めの組織(略)先例や手続きではなく、トップダウンによる人事」「MSによる急襲を軸とする戦闘では個人の技量が色濃く反映されるため、個人の功績が評価しやすくなる」 / “「赤い彗星」のシャアはなぜスピード出世できたのか?… https://t.co/IF1W2pHsmb 19:01:21
  • 「川の名前を取った地名などがある場合、「カワ」「ガワ」を残して「リバー」を付け足す」「川を除くと漢字が1字、かつ読みが2文字以内の短い河川名は「カワ」「ガワ」を残す」 / “神戸新聞NEXT|総合|道路標識「イチリバー」は英訳間違… https://t.co/TkXEfj8xUR 18:54:46
  • 「自社技術が特定のグループを差別していないということを、企業が規制当局に証明しなくてはならない日がやがて来ると考えられる」 / “いま、アルゴリズムには「監査」が求められている|https://t.co/HiYIQodkBX” https://t.co/oxB1IMzoWh 18:36:38
  • 「将来的に自社に利益をもたらす可能性を見据えた、抜け目ない経営判断なのだ」「母語で書かれたウェブコンテンツが少ない人たちにWikipediaを利用してもらう取り組み」 / “グーグルがWikipediaへの支援を拡大、そこには「将… https://t.co/6Pz8FtImTS 18:34:41
  • 「日本の大きな特徴は、他国に比べてアウトソースをしていないということ。だからこそ、手作業が非常に多く発生し、複雑なことも自らの手作業で行う必要がある状況になっている」 / “RPAは日本が必要としているキーテクノロジー – 米Ui… https://t.co/hRRMQYTPYu 18:28:28
  • 「当時4歳だったフランス人のAlain Quatreville氏から「あなたを匿っていた私の両親は、既に亡くなってしまっていますが、今でもあなたのことを覚えています」とのメッセージをFacebookで受け取った」 / “ホロコース… https://t.co/cS8QcHmi7v 17:39:37
  • こんなことを感じさせたり、考えさせたりしないようにしないといけない。自戒を込めて / “「自分の体だいじょうぶかな」心愛さんがつづったSOS:朝日新聞デジタル” https://t.co/E8QGRZRfA6 17:04:39
  • 「旧駅舎はモニュメントとして保存していく。プラットホームへの通路となる自動改札機の位置は変わらないため、従来通り旧駅舎内を通ることもできる」 / “江ノ電極楽寺駅リニューアル 旧駅舎はモニュメントとして保存へ – 鎌倉経済新聞” https://t.co/hBmsrBMMBQ 16:53:55
  • 「バイクはヘルメットナシでもOKだった」「不在時に宅配便が届くと隣の家の人が預かってくれた」「テレビから流れる音楽を息を潜めて録音する」 / “[ランキング] 今では信じられない!昭和の常識ランキング1位から10位|電車内でタバコ… https://t.co/hNekfDcwcu 16:47:53
  • 「電子マネーカードはバーチャルな財布であり、財布を落とせばそれがリアルであろうがバーチャルであろうが中身は盗まれてしまえば誰も補償してくれない」 / “普及しつつある新興決済サービス周辺の不都合(山本一郎) – 個人 – Yaho… https://t.co/PB6do0O91d 16:41:45
  • “女児死亡 逮捕の母親「娘が暴行受ければ自分はされずにすむ」 | NHKニュース” https://t.co/zBmKPTpXy8 16:35:24
  • 「私が住んでいる自治体には児童相談所が1カ所しかなく、1人の児童福祉司(ケースワーカー)が100件ほどの虐待案件を抱えているような、ひどい状況です」 / “「人間のできる仕事の範囲を越えている」当事者が語る“児童相談所”の実態(F… https://t.co/T7ZzYvJRcK 15:36:59
  • 「ストーリーに直接関係ない属性は、勝手にやってという感じ。「ジャイアン」の本名「タケシ」も僕の名前」「ここは修業の場で長くいる場所じゃない、って言われましたね」 / “弟子が語るドラえもんの知られざる“黒歴史”(東洋経済オンライン… https://t.co/yBEUrbDpgR 15:27:41
  • "Zero Trust"?その名前でいいのか? / “「官僚の腐敗を検出するAIシステム」を中国で導入した結果とは? – GIGAZINE” https://t.co/W5CwGVRMoY 15:13:42
  • 「自国で見られなくて、わざわざ海を渡って日本に鑑賞に来る一部の人に対して、大多数の中国人が悔しい思いを噛みしめており」 / “中国の著名書家「顔真卿」の日本展が中国で炎上している理由 | News&Analysis | ダイヤモン… https://t.co/tIbZO4pv0o 14:35:36
  • “「スタバ」って言ってラーメン画像をあげていたら『スタバの口コミ分析にノイズが入るのでやめてください!』ってリプライがきた – Togetter” https://t.co/yB7xHSglsG 14:00:32
  • 「COBOLでは「グローバル変数」しか使えない」「 グローバル変数しかないと、変数の値がどこで変更されるか分からず、プログラムの挙動を追うのが難しくなる」 / “COBOLは難しいか、記者が試しにコードを書いてみた | 日経 xT… https://t.co/jh3JMryzAs 13:43:50
  • 確かに知らなかった。「不動前の不動って何?と聞くと知らないという。完全に地名となっていて不動前が何を意味するか調べたこともないのであろう」 / “目的地までが遠すぎる…残念な「最寄り駅」10選 | 独断で選ぶ鉄道ベスト10 | 東… https://t.co/3g6dBQYEHL 13:39:34
  • 「仮に恐怖を感じたのであれば、むしろ、担当者はやり取りを録音し、それを持って警察や児相に相談を入れつつ、要求に応じられないことを繰り返し回答し続ける必要があった」 / “小4女児死亡、「訴訟を起こす」に屈した市教委 「スクールロイ… https://t.co/TLaga7qIug 13:35:08
  • スシロー行って普通に寿司食べた。恵方巻きは買わず。 / “「恵方巻」半額文化、すっかり定着 : 市況かぶ全力2階建” https://t.co/Copywcthqs 13:29:10

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください