二度と見ないエロ動画とか、ブックオフで1枚100円で買ってきたCD数十枚を除けば減るだろうか
Tag Archives: 独り言
これ以上何を失っても、許されるものなど何もない
- 初めて、携帯電話の赤外線通信で個人情報を送信した。これまで送信のやり方がわからず受信オンリーでごまかしていた(受信と送信が別メニューで分かりにくかった)ということもあるが、今の携帯に変えてから1年半も経っているのにやり方を覚えないというのは怠慢というか、自分がいかに人と触れ合っていないかについてのひとつの証左だと突きつけられた気がして、非常にやるせない気分になった。
- カーテンがなかった件、ハンズで遮音カーテンを買った。ポリエステルの裏地がついていて非常に頑丈。32000円也。
- 以上の出費に加え、今月は友人の結婚式が2回あり、破壊的なまでにお金がない。
引越し終了(ただし部屋のレイアウトを除く)
- カーテンがない。4階の部屋で、周りに高い建物もあまりないため覗き見される危険は少ない。が、夏のことを考えるとまずい気がする。前の部屋ではカーテンは備え付けだったため今回新しいものを買わないといけないが、今度の部屋の窓は異様に高く(2m40くらいある)ハンズやLOFTで見繕ってみたら遮光・遮音・遮熱機能つきのものは40000円近くかかってしまうことが判明した。これはつらい。もう少し機能ダウンして妥協するか、それとも初志貫徹するかその場では決められず、手ぶらで戻って来た。よって今もカーテンはないまま、朝になれば外の光に五感を蹂躙される生活がしばらく続くのだろう。椎名林檎は「朝が来ない窓辺を求めているの」と唄ったが、私はそこまで叫び、求めずにはいられないようなセックスを今に至るまで知らないできた。だから下手するとずっとこのままカーテンなしで過ごすことになるのかな。窓から見える首都高を流れる車列や、隅田川に架かる橋の灯り。部屋を暗くして、知り合いの女の子からもらった小さなランプをつけてみる。同じ職場の男からもらったらしいが、気持ち悪いだかうざったいだかで1回も使っていなかったらしい。それでもきっと彼は今夜も幸せな夢を見ていることだろう。カーテンの購入は今週中にもう一度検討してみる予定。
- フローリングにちゃぶ台は似合わない。似合わなすぎて逆に斬新
- 底面が50cm四方くらいのエレクターのスチールラックを無理やり本棚として使用していたが、いろいろな意味で限界。
自己韜晦したまま、言いたい放題言いたいんですよ
ひとーつ、加藤家家訓
「他人から認めてもらえる、私だけのアイデンティティ」なんて言っちゃう奴は(以下ジャイアントスイング100回転)
眠いです。
今気づいたこと
IME2002(スタンダード)では「支那」が変換できない
やっぱりそうなんじゃねえかな、と最初から思ってはいたけどイマイチ確信が持てていなかったが、今は胸を張って言える
卓袱台で原稿を書いたり勉強したりするのはつらい。
天板が丸くて本は置きづらいし、書きづらいし、何よりも腰が痛くなる。
なぞらえる
ふと思い立って検索。
コラコラ問答 の検索結果 約 532 件中 1 – 10 件目 (0.22 秒)
タココラ問答 の検索結果 約 346 件中 1 – 10 件目 (0.21 秒)
やっぱりどっちでもいいな。
自分の現状を橋本真也になぞらえるなら、あの時長州力が乱入してこないまま、ずっと記者会見を続けているようなものかな、と思った。
引越しまであと1週間を切る
荷造りはほとんどやっていない。本とCDばかりが多く、家具・家電などの大がかりな荷物はほとんどないといっても、そろそろ始めないとつらそう。部屋を見に行ったときに見えたベランダからの夜景と、山谷のドヤ街の景色を思い出しながら今週は頑張ることにする。
相変わらず背中が痛い。本当に腎臓あたりやられているのか?
背中が痛い
引越しの荷造りをそろそろしないと、と思って本を段ボールに詰めていたら背中が激しく痛んで曲げるのも辛くなった。前にも1回そんなことがあった気がするがその時はすぐに痛みはなくなった。が、煽り系の健康番組で見たような「放っておくと、大変なことになりますよ」的な症状ではないかと思うと小心な自分は震えてしまう。でも多分医者には行かない。とりあえず生命保険にでも入っておこうか。