俺はお前の何だということになっているのか、と思った話

1週間前の話。

1対1で夕飯を食べる約束をする

→相手の実家(東京23区内)の最寄り駅で会う

→「ちょっと荷物を実家に置いてくるから」と実家の近くまで連れてこられる

→実家の近くで出てくるのを待つ

→いきなりお母さんが出てきて「入っていきなさいよ」

→茶などをふるまわれる。

→家族の夕飯(外食)に同行することになり、いい値段の飯をごちそうされる

どないやねん。付き合っているわけでもないのに・・・まあ、面白い体験ではあった。

ただ、思った以上に向こうの家族間で自分の話がされていたことが分かってびっくり。というか、けっこういい年(世間ではアラサーといわれる)なのに親子の会話がそれだけあるってのはむしろ素晴らしいことなのかも、とかいろいろ考えさせられたということですよ。

っていうか、自分がそういう話をしなさすぎなんだろうな。世間では父の日だと言っていたが特に何もしていないし。

で、お茶を飲んでいる時に

母「こんなうちの子と付き合って(≒友達付き合い)もらって」

娘「付き合って(≒彼氏彼女の関係)ないもん//」

なんていうボタンのかけちがえがあったりしたが、なんか萌え、って感じにはならないなあ・・・と。

半年振りくらいに大きな出費をしたのでメモ

MacBook Pro買ったよー\(^o^)/

しめて20万強。

主な動機としては

  • さすがに家にWindows機がないのは(仕事的に)いかがなものか。かといってこれまで使ってきたMac環境も引き継いで使えないとNG。ならばIntel MacでBootCampが手っ取り早いか
  • メイン機であるPowerBook G4(15インチ)を使い始めてから5年経過したが、いいかげん(メモリとか処理速度的に)辛い。オーバーに言うとFirefox上げているだけで他の作業ができないとか
  • 5年前よりもモバイル環境が充実(ホットスポット、ワイヤレスゲートなど)してきておりマシンを持ち歩きたい欲もきざしてきた。が、今のPowerBookは重さが3キロ弱あり、さすがに持ち歩くのが厳しい
  • かといってMacBook Airにはドライブ類がない(外出先のルノアールとかでDVDとか見たいんですよやっぱり。自分だけ?)とか、メモリ容量がもう少し欲しい、といったマイナス要素もあり

あとは公衆無線LANサービスを申し込むか否か。塩漬け状態にしているWillcomの回線があるのだが、いつまで次世代サービスを待てばよいのか、そろそろしびれが切れてしまいそうな感じがしている。

ファーストキスの相手

When was your first kiss?

I must have been 14 and it was at a tennis tournament in Slovakia. I can’t remember his name though.

ファーストキスはいつ?

確か14歳のときで、スロバキアのトーナメントの時だったわ。でも相手の名前を思い出せないの。

Roland Garros – The 2009 French Open – Official Site by IBM %28Up close and personal with Dominika Cibulkova%29

カジュアルすぎるだろ。

ナダルが負けた

朝4時に起きて、全仏オープンの結果をチェックしていたらナダルが負けていた。HDDレコーダに録っていたものを見返してみると、(コンディションが悪いのかもしれないがそれよりも)ソダーリンの攻撃がバッチリはまっていて、これは相手が悪かった・・・という感じ。

それにしても俺のアナ・イバノビッチ・・・去年の今頃は見てるこっちもわくわくしていたものだが、今年は見てて辛い。バーンアウト、とは思いたくないが・・・