牛すじのゼラチンのおかげで、冷えると汁が固まってゼリー状になる。やっと具も減ってきたので、母がフランクフルトの空港で買ってきたベーコンをぶつ切りにして入れた。パッケージがドイツ語で良くわからないし、賞味期限も書いてない(というよりパッケージに数字そのものの記載がない)がとりあえず入れてやる。当たったら君のおかげだ、ありがとう。
Category Archives: note(生活の記録)
保険証見つかった
スポーツバッグの外ポケットの奥深くから発見されるの巻
部屋を片付けるも保険証未だ見つからず
参ったなあ…
おでん作った
たね
- 牛すじ:400g
- 鶏モモ肉(唐揚げ用):300g
- 焼き豆腐:1丁
- こんにゃく:2枚
- 大根:1本
- 黒はんぺん:5枚
- ちくわぶ:中1本
- まだこ(足):4本
- 餅入り巾着:6個
レシピ
- 牛すじを水から茹でる。沸騰したらお湯を捨ててもう一度水から茹でる。全部で1時間程度
- 水3.6リットルに昆布だしの粉末をスティック3本ほど入れて強火で加熱
- 沸騰したら差し水をして、花かつおを50gほど。軽く沸騰させてかつぶしを取り出す。面倒なのでふきんでこしたりはしない。
- 大根、こんにゃく、豆腐を下茹でする。大根は水から10分ほどゆでて、ゆで終わったら10分ほど水にさらす。
- かつお+昆布のだしに干ししいたけの戻し汁を入れる。
- だしにしょうゆ、塩、焼酎、みりん(すべて目分量)を入れて煮切る。
- 大根、こんにゃく、豆腐、牛すじを入れて強火で煮る。
- 沸騰したら弱火にして、鶏肉、巾着、ちくわぶ、たこを入れて30分ほど煮る。
- 最後に黒はんぺんを入れて10分ほど煮る。
作った直後はまだ味が染みきっていないが、翌日からちょうどよくなるはず。具を足し汁を足しして今週はずっとこれで行くつもり。
最近は料理している時以外は常に気鬱な感じがする。思考が常に過去の方向に巻き取られていく。
何か心臓のあたりが痛いんだよね。それから少し頭痛も
ポカリうめぇ
家に帰って2時間が経過
洗濯はやった。ただ他は何もやっていない。
今日、部屋に帰ってやること
- 片付け
- 保険証を探す
- 引越しの見積もりを取る
- 洗濯
酒飲んでる暇なんかないな。
保険証がない
ふと気づくと、入れておいたはずの場所にない。
あまりよく探していないので紛失確定ではまだないが、落としたとしてもどこで落としたのかもはや心当たりもない。
どこかに隠れていないか…
昨日の晩飯:インディアン(蒲田)でラーメン+カレー
- この店でラーメンとカレーを一緒に頼まないのはモグリ、みたいなことが言われがちだけど、それはないと思う。ラーメンだけで食べてもうまい。カレーだけを食べたことはないので、その点についてはノーコメントだけど。
- かといってラーメンとカレーを一緒に食べることを認めない、というわけではない。ラーメンをあらかた食べてからカレーが出てくるので、スープをすすりながらカレーを食べるのもそれはそれでよい。
- カレーは辛いというよりむしろかなり苦いが、何回か食べているとそれにも慣れてきて、気がつくとちょくちょく頼んでいる自分に気づく。初めてコーヒーが飲めるようになった頃のことを思い出す。
- さかなさかなさかな。あっさりあっさりあっさり。雑味がなくすいすい飲める。
- チャーシューにはしっかり味が付いておりスープとのバランスもよい。
- 店の中でラーメン本を広げて、さかしげに語るのは自由だけどうるさいよ。>隣にいた人
- そりゃ好き嫌いも分かれる味だわな。