携帯でやってたパワプロ(二巡目)の結果(その1:レギュラーシーズン)

パリーグ編

一巡目:レギュラーシーズン クライマックスシリーズ

チーム
1 L 85 56 3 .602
2 H 85 57 2 .598 0.5
3 F 67 71 6 .485 16.0
4 Bu 68 73 3 .482 0.5
5 M 61 79 4 .435 6.5
6 E 53 83 8 .389 6.0
野手 打率 打数 安打 本塁 打点 盗塁 三振
カブレラ .350 582 204 91 156 0 110
中島 .303 590 179 71 122 0 125
和田 .265 553 147 60 100 0 124
福地 .260 615 160 52 105 0 146
片岡 .215 479 103 13 50 0 107
リーファー .310 261 81 28 44 0 95
石井義 .241 335 81 24 50 0 75
中村 .239 251 60 14 33 0 59
野田 .236 131 31 1 9 0 37
細川 .229 375 86 20 38 0 152
江藤 .228 105 24 8 10 0 53
平尾 .222 90 20 2 9 0 24
栗山 .221 424 94 29 58 0 117
佐藤友 .214 163 35 5 11 0 51
G.G.佐藤 .203 59 12 1 4 0 19
大島 .191 68 13 2 7 0 24
.666 3 2 0 0 0 1
涌井 .500 2 1 0 0 0 0
ジョンソン .444 9 4 0 0 0 1
グラマン .400 5 2 0 1 0 3
西口 .200 15 3 0 1 0 7
大沼 .000 0 0 0 0 0 0
三井 .000 0 0 0 0 0 0
長田 .000 0 0 0 0 0 0
小野寺 .000 0 0 0 0 0 0

投手 防御 試合 S 投回 自責
ジョンソン 3.02 30 15 8 0 243 2/3 82
西口 4.24 28 17 9 0 244 0/3 115
グラマン 4.73 28 10 15 0 224 1/3 118
涌井 5.02 29 17 7 0 233 0/3 130
6.00 29 13 11 0 210 0/3 140
大沼 2.26 21 5 1 3 43 2/3 11
小野寺 3.37 23 2 2 15 24 0/3 9
三井 4.66 32 4 2 4 46 1/3 24
長田 6.98 16 2 1 3 28 1/3 22

アル・クーパー@ビルボードライブ東京(12/9)

行ってきた。予約していた席について階下のフロアを見回してみると、かなりおっさん率高い。自分も大概そう言われる年齢になってきたのかもしれないが、この中では明らかに若手の部類に入るだろう。

ビルボードライブ東京は「ライブレストラン」らしいので、テーブルで飲み食いをしながら演奏を聴くという形式。結果から言えば、この形式でやったのが失敗?という感じだった。客席が静かすぎるというか。ジャズ系の人とかがやるにはいい雰囲気の会場だと思うが、骨太のロックンロールはやっぱり椅子に座って聴くもんじゃない。すごく違和感があった。

アル・クーパーは2003年、2005年と来日しているが、いずれも会場は普通のライブハウスやホールだった。なかでも2003年の来日時はSHIBUYA-AXに直接見に行ったのだが、盛り上がりという意味ではその時の方が段違いに上だった。その時も今回もかの名曲”Jolie”をやったのだが、曲に入っていく時の、

アル”Jo-lie!”→客”Jo-lie!”

というコール&レスポンスで2003年の時はかなりカタルシスが得られたのに比べ、今回は呼びかけに声を返す客の少ないことといったらなかった。かわいそうなくらい。

体力的にも長時間のライブはきつい(今回は1本1時間20分ほどだった)のかもしれないが、次がもしあるのならば、ぜひオールスタンディングくらいの所で、3時間くらいはやってほしい。

以下曲目。曲順は怪しい。

  • Green Onions
  • (I Want You To)Tell Me The Truth
  • Don’t Tell Me
  • 不明(ジミヘンメドレー?)
  • I Can’t Keep From Cryin’ Sometimes
  • I Wish You Would
  • Honest I Do
  • Just For A Thrill
  • Flute Thing
  • Jolie(Encore)

昨日家に帰ってやるはずだったこと

  • 片付けと、部屋の掃除。→できず。
  • カビのわいたままベランダに放置していた炊飯器をどうにかする。使えれば徹底洗浄、ダメなら捨てる。→中を見ると、一面まっくろくろすけ状態。そのままにして逃げた。
  • 引っ越してから半年以上、ダンボールに入ったままの本をどうするか考える。本棚を買うか、ダンボールでごまかすか。それとも自分で棚を作るか。→日曜大工をしている時間があるのか、など現実的に考えると、書棚を買わなければならないか。ネットをちょこちょこ見てみるが、あまりいいのがない。IKEAでも行くか。船橋・・・

今日家に帰ってやること

  • 片付けと、部屋の掃除。
  • カビのわいたままベランダに放置していた炊飯器をどうにかする。使えれば徹底洗浄、ダメなら捨てる。
  • 引っ越してから半年以上、ダンボールに入ったままの本をどうするか考える。本棚を買うか、ダンボールでごまかすか。それとも自分で棚を作るか。

これも人柱の宿命か

PowerBookにLeopardを入れたらAirMacでつなげなくなった件の続き。

2ちゃんねる等で調べたところ、どうやらこれが怪しいらしい。Pantherからアップグレードインストールした直後「アップデートしますか?」というメッセージとともに何個かソフトウェアアップデートが表示された時にこれも入っていたようだ。確かにアップグレードした当初はAirMacにつなげていたのに、深く考えもせずにそれらのアップデートをインストールして再起動した途端に「カードがインストールされていません」となったから信憑性は高い。

そこで早速Leopardの新機能の一つであるTime Machineを活用。怪しいアップデートまでバックアップしてしまっては仕方がないので「システムファイル以外」を指定し、外付けハードディスクに現状のファイルをバックアップした。

その後クリーンインストール。Time Machineでバックアップした内容の反映もセットででき、1時間足らずで終了。これは便利ですね。結果、AirMacカードを認識しつなげるようになった。AirMac ExpressのAirtunesを愛用していた身としてはひとまず安心といったところだが、はっきり言ってまだマシンを触る時間が充分に取れていない状態なので、土日に使い込むうちにいろいろとボロが出たりするのかなあ、といったところ。

180人中170人か。すごい。

MC:モニター試写会で、94.4%の方が泣いたそうなんですが、それを聞いてどう思いますか?

新垣さん:

わぁお! 私も完成した映画を観た時に泣きました。撮影時のことを思い出してなのか、いち視聴者として美嘉に感情移入してしまってなのかは分からないんですが、とにかく涙が堪えきれなくて泣いてしまいました。

http://www.toho.co.jp/movienews/0710/01koizora_kh.html

にしても「わぁお!」て。

要は自分だけじゃないんだって、安心したいだけ(そのX)

PowerBookにLeopardを入れたらAirMacでつなげなくなった。「AirMacカードがインストールされていません」というメッセージ。AirMacカードを認識しなくなった。

http://72.14.235.104/search?q=cache:SOVJ4NssQhEJ:pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1193494304/86-186+leopard+airmac%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89&hl=ja&ct=clnk&cd=12

あと、512MB×2のメモリの片方が認識されなくなった。これは別の話か。